北摂里山大学第12期受講生のページ

(PCでの閲覧を推奨いたします)

第9回(最終回)は宝塚市西公民館です


カリキュラムの一部変更について

第8回・第9回の講座に変更があります

・第8回(11月25日・昆陽池公園回)に「瑞ケ池公園見学」が加わります
・第8回の座学場所がスワンホールから伊丹市役所に変更となります
・第8回に予定していた「防災林整備」は第9回に移動となります
・第8回に予定していた「伊丹市昆虫館見学」はなくなります

「猪名の笹原」については配布された冊子「畦野物語」を参照ください



 

更新履歴

11月15日

第8回案内掲載しました

伊丹市役所から瑞ケ池公園ルートマップ掲載しました

11月1日

第7回バスルート掲載しました

11/22クラブハイク案内掲載しました

10月26日

第7回案内発送しました

10月13日

湿原の分類について補足資料アップしました

資料はPDFとなります

10月13日

第6回案内掲載しました

受講生には案内と資料発送しました

9月27日

第5回案内掲載しました

受講生には案内と資料発送しました

8月22日

第4回アンケートに書かれた湿原に関する質問について

回答準備中です

8月13日

第4回皿池湿原欠席者へは当日の資料を14日に発送します

「畦野物語」同封

8月13日

今後の講座について

第8回・第9回カリキュラムの変更について

7月19日

第4回案内文・植生マップを掲載しました

駅からのルート案内もアップしました

7月1日

皿池湿原関係のリンク掲載しました

6月30日

黒川ちまきづくりイベント掲載しました。

6月29日

第3回アンケート提出まだの方はアンケートフォームからお願いします。

6月25日

第3回の実習地「渓のサクラを守る会」の動画・活動ブログUPしました

第4回「皿池湿原」の案内は郵送されます。このページにも掲載します。

6月24日

第3回のアンケート設置しました

6月24日

第4回は「人と自然の博物館」が集合場所となります

2019年の時の講座の様子▶

6月19日

第3回のアクセス方法掲載しました。
「兵庫自然研究会出版物一覧」掲載しました。

お知らせ、変更等ありますので都度このページをチェックしてください

6月5日

第3回の案内掲載しました。

お知らせ、変更等ありますので都度このページをチェックしてください

6月4日

第2回のアンケートページ設置しまいた。

6月1日

ルートマップ掲載しました(当日配布します)
交流会について補足しました

交流会参加の方はおつりがいらないようにご協力ください。

5月29日

6月3日(土)講座補足(服部学長より)

5月26日

6月3日(土)講座の補足を掲載しました。

交流会詳細掲載を前倒ししました。

5月22日

フリーパスについて注意事項掲載しました

第2回に予定している交流会の詳細は5月30日掲載予定です。

PDF

皿池湿原内マップ

植生マップ

皿池湿原の概略・位置関係

三田市ホームページ  人と自然の博物館からのルート

渓のサクラを守る会

紹介動画 活動ブログ

第3回講座案内

第3回講座案内PDF

野外活動の安全対策(マダニ被害にあわない為に)

野外活動の服装等に関する留意事項PDF

湿原の分類等の資料PDF

PDF・リンク

植生学からみた万葉集の研究等掲載

※希望者には論文をメールでお送りします(号番号をご指定ください)
(メールは服部学長から直接本人に送られます)

メールアドレス登録

※登録できない、登録できたかわからない方はご連絡ください