令和7年度第14期受講ガイド

募集数に達しましたのでキャンセル待ちの申込みを受け付けています

服装

座学(屋内)での服装

リラックスして受講できる服装で

実習・見学(屋外)での服装

道具

ヘルメット

林の中での作業にはヘルメットが必須です。
お持ちでない方は事前に購入ください。
(安全基準を満たしたヘルメット2千円~)

剪定ばさみ

お持ちの方は屋外実習時に持参ください。
安全に使用する為にはケースも必要です。
お持ちでない方には現地で貸し出しします
ので購入されなくても大丈夫です。

会場へのアクセス

<各回とも会場へは公共交通機関および貸切バスを利用>

第1回 宝塚市立中央公民館

第2回 黒川妙見

第3回 人博・皿池湿原

第4回 しゃらりんの森

第5回 有馬富士公園

第6回 有馬富士公園

第7回 一庫公園・黒川

第8回 昆陽池公園・瑞ヶ池公園

第9回 宝塚市立中央公民館

北摂里山大学事務局

・マイカーでの参加はご遠慮ください。
・出発地と解散場所が違う場合があります。
・貸切バスの代金(予価千円)は当日現金で
 お支払いいただきます。


■各講座時間(概ね10時~17時)
 場所・内容によっては9時前後開始です。
■毎回講座毎に詳しい案内をメールでお送りします。
■受講場所へは電車・バスの利用をお願いします。
 公共交通機関の利用が難しい場所には貸切バスを手配しています。
■受講生には受講生専用ページへのアドレスを交付します。


キャンセル待ちの申込みとなります

修了生
スペシャル・インタビュー

Special Interview Page▶

志望動機はなんですか?

子どもの頃、祖父母の家によく遊びに行きました。
山奥にあって、・・・・・・

【申込の流れ】
募集要項・受講ガイドをご確認ください。
受講料振込口座は4月以降ご案内します。
受講料振込後のキャンセル・返金はできません。
受講をキャンセルされる場合はご連絡ください。
お振り込み前ならキャンセルされても請求はありません。

受講の様子を写真・ビデオで撮影いたします。素材はホームページや募集チラシ 等で使わせていただきます。
 映し出されたくない方はカット編集いたしますのでお申し出 ください。