北摂里山大学
学長:服部保(県立南但馬自然学校校長)
顧問:岩槻邦男(県立人と自然の博物館名誉館長)
都会近くに残された北摂の里山地域一帯をフィールドに里山の再生と管理、生物多様性、環境学習、歴史・文化などを興味深く学ぶことができます。実習を中心としたプログラムを通じて北摂里山の保全や地域の活性化のための活動に取り組む人材を育成します。
受講にあたっては「感染予防ガイドライン」への同意が必要です。

楽しく学べる
里山管理だけでなく、生物多様性、環境学習、歴史・文化などを楽しく学びます。

豊富なフィールド活動
北摂里山をフィールドに里山林整備、
植物観察、毎木調査などを実習。

充実した講師陣
県立大学等の研究者や森林ボランティア、
環境活動団体などを講師として迎えます。

広がるネットワーク
保全活動団体との協働作業を通じて交流を深め、ネットワークを広げます。
動画で見る北摂里山大学
更新情報
- 7月27日
- 受講生専用ページに補足情報掲載しました。
- 7月20日
- 第4回丸山湿原群視察受講生案内発送しました。
- 受講生専用ページに集合場所、昼食場所等アップしました。
- 7月13日
- 第4回丸山湿原視察(7/30)受講生向け案内は近日公開です
- 6月17日
- キッズサポーターズクラブイベント見学掲載しました
- 6月15日
- 6月25日第3回の案内発送しました。受講生専用ページにも掲載しました。
- 5月30日
- 5月28日の黒川・妙見研修のアンケ-トを受講生専用ページに設置しました。
- 5月26日
- 28日の黒川・妙見地区研修。気温差のある行程となりますので服装は重ね着で調整されることを勧めします。暑いときは半袖でもよいくらいの気候になるかと予想されます。詳細は受講生専用ページで。
- 5月20日
- 5月19日に第2回の案内を郵送しました。受講生専用ページにも案内を掲載しました。
- 5月17日
- 第2回5月28日(土)の案内は19日に発送いたします。受講生専用ページにも掲載いたします。
- 第2回に使用する「妙見の森フリーパス」の種類、購入方法、使用方法について、受講生専用ページに掲載しました。19日発送の案内にも記載いたします。
- 5月17日
- 昨年度第1回の服部学長講義動画を受講生専用ページに掲載しました。
- 講義を欠席された方、復習されたい方はご視聴ください。
- DVDでのレンタルを希望される方は貸出本数に限りがあり、お待ちいただく場合あります。こちらも活用ください。
- 5月15日
- 受講生専用ページの運用を変更しました。ログインなしで閲覧できるようになりました。
- 5月15日
- 第1回講座終了に伴い第1回会場の案内は削除しました