令和6年度第13期生

北摂里山大学
(市民大学講座)

学長:服部保(兵庫県立大学名誉教授)
顧問:岩槻邦男(県立人と自然の博物館名誉館長


都会近くに残されたひょうご北摂の里山地域一帯をフィールドに里山の再生と管理、生物多様性、環境学習、歴史・文化などを楽しく学ぶことができます。実習を中心としたプログラムを中心に里山の保全や地域の活性化の活動に取り組む人材を育成します。

令和6年度13期生


13期生の授業をブログでレポート!

第1回・里山総論

第2回・植生調査

第3回・黒川・妙見山へ

第4回・松尾湿原、丸山湿原

10月開催

第5回・虫生の森(安全講習)

第6回・有馬富士公園(植生管理)

北摂里山大学(市民大学講座)

楽しく学べる

里山管理だけでなく、生物多様性、環境学習、歴史・文化などを楽しく学びます。  

豊富なフィールド活動

北摂里山をフィールドに里山林整備、
植物観察、毎木調査などを実習。
 

充実した講師陣

県立大学等の研究者や森林ボランティア、
環境活動団体などを講師として迎えます。

広がるネットワーク

保全活動団体との協働作業を通じて交流を深め、ネットワークを広げます。

■各講座時間(概ね10時~17時)・・場所・内容によっては9時前後開始です。
■毎回、詳しい案内をメールでお送りします。
■受講場所へは電車・バスの利用をお願いします。公共交通機関の利用が難しい場所には貸切バスを手配しています。
■受講生には受講生専用ページへのアドレスを交付します。



パンフレット無料で郵送します

 
 

修了生
スペシャル・インタビュー

Special Interview Page▶

志望動機はなんですか?

子どもの頃、祖父母の家によく遊びに行きました。
山奥にあって、・・・・・・

12期に開催したカリキュラム

第1回

県民局長挨拶
北摂里山博物館構想
 

第1回

里山林の基礎
能勢妙見山のブナ林
 

第2回

里山訪問
活動団体との交流
 

第3回

作業安全講習
実技研修

第4回

湿原訪問  

第5回

学習林実習
植生調査実習
 

第6回

学習林実習
植生管理実習
 

第7回

炭づくりの現場へ
クヌギ伐採体験

第8回

野鳥の島へ

カワウとの戦い
チガヤについて

第9回

教育・里山と防災

学習指導員の必要性について
里山における防災

 

第9回

修了式

卒業後の進路
修了証書と記念品の授与

第9回

OB会挨拶

北摂里山大学OB会
「北摂里山愛す会」
 

受講の様子を写真・ビデオで撮影いたします。素材はホームページや募集チラシ 等で使わせていただきます。
 映し出されたくない方はカット編集いたしますのでお申し出 ください。
8月6日

第4回湿原学習・ブログアップしました

ひとさとずっとブログ

8月2日

8月に行われるサギソウ関係イベント紹介

7月31日

8月3日講座(湿原)での野外活動について

希望者は屋外活動を控える形での参加も可能です

7月23日

北摂里山大学最終回の会場が変更になりました

宝塚市立中央公民館となります

7月23日

第4回講座(8月3日)「湿原」

受講生への案内を専用ページに掲載しました

7月22日

第4回講座(8月3日)「湿原」

受講生への案内は7月23日配信します

7月8日

宝塚市「西谷地区のちまきの食文化調査報告書」発刊

PDFでも公開されています

6月4日

受講生専用ページに植生調査票アップ

今期の授業レポート中(Blog)

5月29日

第3回黒川・妙見回 案内アップ

「受講生専用ページ」に掲載

5月19日

第2回有馬富士公園実習案内アップ

「受講生専用ページ」

5月18日

受講生は「受講生専用ページ」をご覧ください

「受講生専用ページ」のアクセス方法がわからない場合はご連絡ください

5月18日

過去の更新履歴はページ末に移動しました

2024.05/11

第1回講座の案内メール配信日変更

5月12日に受講者に発信します

2024.05/8

受講申込みの受付は終了しました

受講料の振り込みを持って受講が確定となります

2024.05/7

キャンセル待ち登録も5月7日締切

2024.05/5

受講料の振り込みが未だの方へ

受講料の振り込みを持って受講が確定となります

2024.05/5

受講生専用ページに第1回カリキュラムUPしました

受講生専用ページアドレスは受講料を入金された方にお知らせしています

2024.05/2

キャンセル待ちになりました

詳しくはこちらをご覧ください▶

2024.05/1

申込が募集定員に達しました

申込者の受講料の入金待ち